メキシコでコロナワクチン接種をしてみました。
本記事は、
実際にメキシコの接種会場に行ってみた状況を書いています。
接種に不安がある方の少しでもの参考になれば幸いです。
今月から40代接種が可能になったので、さっそく摂取してきました。
そんな私はメキシコ駐妻歴5年目です。
私なりにワクチンに関しての記事や動画で情報収集をして、
納得したうえで接種しました。
決して、ワクチン接種を推奨する記事ではありません。
接種会場の様子

接種会場はEcoforum Celayaという場所。

ん???
ん? まさかの手書きポスター(笑)。
Pfizer風ワクチンとかじゃないよね? といささか不安ながらも会場内へ。。
いざ!接種
駐車場は混んでいるものの、ちゃんと駐車できる場所はありました。
係りの人が、こちらから~と手を振り回して入口まで案内しています。

夫が接種した日は入口にたどり着くまで、こんなに列ができていました。
しかし、待ったのたった15分!!
私が接種した日は列がなくスムーズでした。
入り口でIDチェック✔

広々していて、全然密の状態じゃないです。
さらに半屋内だし、なんとなく安心。
私は免許証を提出し、住所をチェックされました。
(接種する地区の住所か確認するようです)

書いてもらった紙をもって次に行ってと言われます。
係りの方がとてもたくさんいるので、すぐに案内してもらえます。

記入用紙を定規で切る係り?から半券をもらいます。
←こんなの
また、次はあっちだよと言われます。
やっと接種

左のお兄さんがワクチンの瓶から注射器に吸入し、接種を行うお姉さんに渡しています。
私は、お兄さんのことをガン見。
「偽物じゃないだろうな~」と、めちゃ疑いの目。
どうやら本物のワクチンのようだ(笑)。
いや、本当のところは分からないが…、とりあえず瓶からちゃんと吸入していました。

「写真撮りたい!」
と言ったら、カメラのタイミングに合わせて接種してくれました!(笑)
ありがとう♪ メキシコのこういうところいいよね!
日本でやったら怒られそう…。
10分待機場へ
隣の広場に移動し、係りの方から接種後の注意事項を説明されます。
私は、ひどい痛みや頭痛の時は薬を飲んでもいいのか?
と質問したところ、

いいヨ!
と言われましたが、一応ご確認を!
おまけ
出口に無料の糖尿病検査ラインがありました。(あるところとないところがあるようです)

私はやりたくなかった・・・、でも、

タダなんだし何で受けないの?
とメキシコ人スタッフに誘われ受けてみることに。
見事に体の大きい人たちが並んでいます(笑)。
なんで椅子持ってるの?しかも、カメラ目線(笑)。
というツッコミどこ満載ですが、、
画鋲みたいな太い針を指にさし、血を出し、それを試験紙にとって結果をみます。10秒ほど。
これがめちゃ痛い。。画鋲を刺す感じです。。
結果は問題なしでした。
まとめ

終了後も駐車場は混んでましたが、駐車できるスペースはまだありました。
私は10:00に現地に到着し、10:25にすべて終了しました。(画鋲検査含む)
手書きのPfizerポスターを見たときは、
え?と一瞬驚きましたが…(笑)
そんなツッコミどこ満載のメキシコ、嫌いじゃないです(笑)。
むしろ好き。
接種30分ごろから腕の重みを感じてきました。が、痛くはないです。
いま記事を書いている2日目も腕の痛みはほぼなく、いつも通りです。
しかし、まだ油断ならないですね。
1か月後に2回目接種です。
また、報告したいと思います。
必要な方にこの記事が届きますように…
コメント