メキシコで2回目のコロナワクチン接種をしました。
本記事は、
実際に2回目メキシコの接種会場に行ってみた状況を書いています。
接種に不安がある方の少しでもの参考になれば幸いです。
1回目より2回目の方が副反応が強く出るとのことなので実体験を元に記事を書いてみました。
一回目接種 in Mexico の時の記事はコチラから
⇒ メキシコでコロナワクチン打ってみた
今週(‘21 7/5~)から40代接種2回目が可能になったので、さっそく接種してきました。
そんな私はメキシコ在住 駐妻歴5年目です。
私なりにワクチンに関しての記事や動画で情報収集をして、
納得したうえで接種しました。
決して、ワクチン接種を推奨する記事ではありません。
接種会場の様子

接種会場は1回目接種時と同じEcoforum Celayaという場所。
2回目接種はものすごい人でした…
知り合いのメキシコ人は4時間並んだとのこと‼


うーわっ・・・
凄い列。。
やっぱり私も4時間並ばないとなのかな??と…不安。。
暑くて…屋台が流行ってました(笑)。

結局1時間並んだだけで済みました!
私は午後に行ったのですが、午前中はもっと列が長かったようです。
1回目も同様、午前よりも午後の方が若干空いているようです。
いざ!接種会場へ

あと少しで接種会場入り口です!

この日はPfizerのみの接種でした。


手に目印のハンコを押されます。
日本だと透明なんだけどな~なんて思いながら(笑)。

はい、いつものごとく最後の最後まで心配だったので、
針をガン見です(笑)。
ちなみにこの先生は、接種前にチョコレート食べてました(笑)。
接種前には、シュシュッと消毒していましたが…
お腹が空いていたのでしょうね(笑)。日本じゃあり得ない!ですが少し面白い。
14時ごろだったので、メキシコのお昼時間ですね。お疲れ様でーす。
2日目の副反応

接種してみないと、自分にはどんな副反応が来るのか分からないので、少し不安ですよね…
私の場合は下記のようになりました。
当日1日目
接種当日は何ともなく、過ごせました。

1回目の接種の免疫なくなっちゃったかな~
なんて、余裕で思っていました。それぐらい元気!
翌日2日目
翌日も特に何もなく。腕も1回目よりも痛くない・・・

がっ!!
はい、来ました。20時間後。
少々ダルイ… なんかやる気が起きない。

熱測ってみよ~
37.5° 平熱よりも1℃ほど高い!微熱。
夕方には38.3°まで。でも、大丈夫。理由がワクチンと分かっているから。
一日ゆっくりベットで過ごしました。
理由が分かっているので、慌てずにいられました。
コロナワクチンで熱が出たらこちらの薬をと紹介されました。

※念のため、ご自身に合うかどうかの確認はした方がいいと思います
3日目
もうすっかり熱は下がり、普通の体温に戻りました。
腕も1回目接種より全然痛くありません!

軽く済んでラッキー♪
まとめと感想

予防接種証明書
予防接種が終了すると、予防接種証明書というものがネットから発行可能になります。
帰国時にも使えるようになればいいですが…
接種が2回終了した人は、ネットから証明書の発行が可能です。
サイトはコチラから≫≫ Gobierno de Mexico
予防接種証明書を発行するにはCURPの入力が必要です!
接種の備え
1回目接種があまりにもスムーズに進んだので、(1回目接種の記事はコチラ)油断をしてしまい、
2回目接種の時の待機状況のことを全く考えずに行ってしまいました。。
長蛇の列に備えてあれば良かったな~ってものをまとめてみました。
これらがあると、長時間並ばないといけなくなったときも何とか快適に行けるのではないでしょうか?
最近は雨期のため突然の雨もあります。傘はあるといいですね。
ちなみに、イスを持参している人が何人かいました。
私の時は持参している人も、使っている人はいませんでした。
使うまでもなくゆっくりですが進んでいましたので。
個人的な感想
接種はスムーズに進むことが出来たので良かったと思います。
(長蛇の列でしたが、進みは思っていたより早かったです)
副反応に関しても、個人的には軽く済んでラッキーと思います。
こればっかりは打ってみないと分からないですからね…
そして、、、私が接種したメキシコecoforumでは
接種が終わった人が休むエリアにドリトスを売りに歩き回っています(笑)。
(この売り子のお兄ちゃんたちは接種済みかい??なんてのも気になりましたが・・)
接種後そんなこってりは食べれません!ので、(メキシコ人も買ってなかった)

せめてアイスか飲み物にしてほしい!
って思ってしまった(笑)。
メキシコらしいっていえばメキシコらしいですね!
日本では味わえない接種会場の貴重な体験でした。
最後まで読んでくださってありがとうございました。
接種情報が必要な方に届きますように…
コメント